LINEで送る
Pocket

クシマクロビオティックスから見た、てんかんの原因と対応方法について説明します。

てんかんは、最も発生頻度が高い神経疾患の1つとされ、生涯のうちに1回でも発作を経験する人は、人口の約10%で、2回以上の発作を経験する人は、人口の約4%程度とされます。ただし、頻繁に発作が起きて、てんかんと診断される人は、人口の約1%で、日本では約100万人の患者が存在するとされます。

てんかんは、一般的に、子ども時代に発症することが多く、女性より男性に起きやすいとされます。

てんかんの症状は、脳や筋肉の発作を伴うとされます。
けいれん性の発作は、以下2つに分類されます。

  1. 脳全体に起きる全身性のもの
  2. 脳の1部に限定される局所性のもの

もっともよく見られるのは、全身性の発作であるとされます。
全身性の発作の中でも、てんかんの小発作は、じっと凝視したり、物を飲み下す動きが見られて、1日に何度も繰り返し起こるとされます。
大発作の場合、泣きだしたり、意識を失ったり、倒れたりする症状にはじまって、硬直したけいれん性の動き(手足ががくがくして曲げ伸ばしする発作、手足が突っ張ったようになり身体が硬直する発作)や錯乱状態になって、その後に、深い眠りに落ちることが多いとされます。

脳の1部に見られる局所性のてんかんの場合、幻覚や既視感、その他の異常な知覚や腹部の不快感を伴う一時的なけいれん、特定の筋肉のひきつけが全身に広がるジャクソン発作などがあるとされます。

Sponsored link

てんかんは、一般的に、けいれん性の発作を繰り返す脳の病気であり、年齢や性別、人種に関係なく発病するとされます。

世界保健機関(WHO)の定義によると、てんかんは、脳の慢性疾患であり、脳の神経細胞(ニューロン)に、突然起きる激しい電気的な刺激(「過剰な発射」という表現)によって、繰り返す発作が特徴で、様々な症状や検査時の異常が伴うとされます。

てんかんの発作の症状は、脳内で、電気的な刺激が生じる場所によって、様々なかたちで現われるとされます。

てんかんの発作の症状は、患者ごとにほぼ一定しているとされ、同じ発作を繰り返すとされます。この発作の最中では、脳内の電気的刺激(脳内の電流)が乱れているとされ、脳波の測定も診断に使われるとされます。

従来的医療では、てんかんは、発作時にけいれんを抑制する抗けいれん剤の投与が行われたり、重症の場合、外科的な手術や小さな医療機器を体に埋め込む迷走神経刺激療法、脂肪を増やした食事を摂るケトン食療法、副腎皮質刺激ホルモン投与などが行われたりするとされます。

海外では、てんかんの発作がある人は、発作が起きた時に周囲に注意喚起する目的で、ブレスレット*を付けるよう勧められることがあるとされます。

また、アメリカのピッバーグ医科大学放射線科の放射線物理学名誉教授であった、アーネスト・スターングラス博士(Dr. Ernest J. Sternglass)は、次のようなことを述べていたとされます。

放射性物質のストロンチウム90が脳内に入ってしまった場合、脳の神経細胞で、ニューロン間の通信に使われるカルシウムイオンがストロンチウムに置き換わってしまい、それが前頭葉でβ崩壊すると、突然の意識の消失や、てんかんのような症状が起きる。

てんかんの原因として、こうした可能性もあり得るということは、常に、頭の片隅に置いておいたほうがいいではないかと、筆者は考えています。

新緑のイメージ_04

▼原因

マクロビオティックの観点では、てんかんは、脳細胞が過剰に膨張した結果として起きる極陰性な疾患であるとされます。

脳組織が緩むと、脳内の繊細な神経細胞の網状組織が、緩んだ隙間に挟まれて、ニューロンの伝導が損なわれます。電気的な伝導が損傷されると、一時的な意識の喪失や発作が起きるとされます。

てんかんを引き起こす主要な食事要因は、飲みものや料理に含まれる水分や果汁、清涼飲料水、ミネラルウォーター、コーヒー、お茶、アルコール類、その他の飲みものも含めて、水分の摂りすぎによるものとしています。
砂糖や菓子類、熱帯原産の食品など、水分を多く含んだ極陰性の食品も、関連する要因であるとされます。

女性に比べて、男性のほうがビールなどの水分を多くとる傾向がある上に、陰性のエネルギーを女性ほどうまく処理できないために、てんかんになりやすいとしています。
ただし、経口避妊薬を飲んでいる女性は、飲まない女性に比べて、てんかんになる危険性が高いとされます。
また、ある種の化学薬品や医療品、市販薬なども、てんかんの発作を起こすトリガーになるとしています。

Sponsored link

実際に、マクロビオティック食事療法を行う場合には、必ず事前に専門家に相談するようにしてください。
西洋現代医学のほかにも、対応方法がありそうだということは認識しておきましょう。

▼前提
致命的な症状や、致命的な事故などにつながることが疑われる場合には、まずは至急、西洋医学などで医師の受診を受けてください。ここでは、予防的な観点を中心に、原因や対応方法について説明します。


▼症状の解消
ふつう、てんかんは発作が起きる前に感知できるものとされます。
激しい発作の苦痛を緩和したり、発作自体を予防したりするためには、梅干しや鉄火味噌、ゴマ塩といった陽性のふりかけ類を、5~10分間隔で、繰り返し摂るようにするとしています。
また、てんかんの症状がある人は、緊急時に備えて、こうしたふりかけ類を常時携帯するとよいとしています。

水分を制限するとともに、砂糖やアルコール類、乳製品など極陰性食品の摂取をやめ、標準的なマクロビオティック食事法に従います。
食事指針は、陰性傾向に対応した食事(標準食から陽の要因をわずかに強調する方向で、食事内容を修正)になります。

新緑のイメージ_06

また、以下の注意点があります。一部だけ紹介しますので、専門家への相談の際に確認するとよいのではと思います。

  • 頻繁に味噌汁を飲む。
  • 根菜類を多めに摂る。
  • 塩や醤油、味噌などの塩分を、やや多めに用いるなど、調理法をやや強めにして実践する。

* 日本では、1983年(昭和58年)より、日本メディック・アラート国際協会がブレスレットとサポートシステムを提供していたそうだが、2016年現在では活動していない。
欧米ではメディック・アラート財団が一般的で、アメリカでは「Medical ID」や「Medical Alert bracelets」などと呼ばれている。


THE マクロビオティック 久司道夫 マガジンハウス

関連するコンテンツ
てんかん
LINEで送る
Pocket

病名と治療の陰陽 早見表

クシマクロビオティックスから見た、病名と治療の陰陽の早見表です。 ただし、どんな病気でも、陰と陽双方の影響を受けているということなので、あくまでも一般的な陰陽と考えてください。 また、症状や体質の違いなど、微調整も必要と思います。マクロビオティック食事法を実践する際は、やはり経験豊かな先生について、料理法をはじめとし、基本的なことを教えてもらってから行うことをお薦めします。

早見表を見る

生存のためのおススメ防災用品

生存のためのおススメ防災用品を紹介します。 紹介するほとんどのものは、自分でも所有して使っているものです。こうした防災用品を使った、防災ピクニックや防災キャンプを定期的に行うことをおススメします。 近所の公園やキャンプ場で、ぜひ普段から使ってみましょう!

防災用品を見る