LINEで送る
Pocket

クシマクロビオティックスから見た、緑内障の原因と対応方法について説明します。

緑内障は、眼球に液体が溜まり、眼の全体に圧力がかかりはじめると引き起こされ、網膜や視神経の損傷の可能性があり、最終的に失明に至るとされます。

厚生労働省の調査によると、緑内障は、日本の失明原因の第1位になっているとされます。

Sponsored link

日本緑内障学会が行った調査(多治見スタディ)によると、40才以上では、20人に1人が緑内障であるとされ、緑内障であるにも関わらず、気付かずに過ごしている人が大勢いるということが判明しています。

日本人の正常な眼圧は、10~20mmHgとされますが、眼圧は1日の間でも、時刻によって変動し、変動の個人差も大きいとされています。四季のある日本では、冬季に眼圧が高く、夏季には眼圧が低くなりやすいとされます。

そして、近年の調査では、眼圧が正常でも緑内障の症状が出る、正常眼圧緑内障が、日本の緑内障の約7割を占めていることが判明したとされています。

症状は、少しずつ視野(見える範囲)が狭くなるとされます。

しかしながら、日常生活では両眼で見ている上に、多くの場合で、症状の進行が緩やかなため、症状がかなり進行するまで自覚症状がほとんどないといいます。また両方の目の症状が同時に進行することは稀とされています。

緑内障は、中高年で起きる代表的な眼の疾患のひとつとされ、糖尿病に付随して起きる危険性がもっとも高いとしています。

Sponsored link

従来的医療では、緑内障は、一般的に、次のような治療が行われるとされます。

  1. 眼圧を下げる作用がある目薬の点眼
  2. 虹彩(眼の茶色の部分)に、レーザーを照射して孔をあけ、房水の流れを変える治療
  3. 眼の中の水(房水)が排出される部分にレーザーを照射して房水の排出を促進する治療
  4. 房水が排出される部分(線維柱帯)の一部を外科的に取り除いて、房水の逃げ道を作る線維柱帯切除手術などの治療

マクロビオティックの観点から見ると、根本的な原因は、長期に渡る陰性な食品の過剰摂取で、特に牛乳や乳製品、果物、果汁、清涼飲料水、砂糖、菓子類、コーヒーなどの刺激物、アルコール類、その他の陰性食品によるものとしています。

また、水分の過剰摂取や、水気の多い調理法も一因であるとされます。

実際に、マクロビオティック食事療法を行う場合には、必ず事前に専門家に相談するようにしてください。
西洋現代医学のほかにも、対応方法があるかもしれないということは認識しておきましょう。

▼前提
致命的な症状や失明など、重大な障害が疑われる場合には、まずは至急、西洋医学などで医師の受診を受けてください。ここでは、予防の観点を中心に、原因や対応方法について説明します。

新緑のイメージ2


▼症状の予防と解消
陰性傾向に対応した食事(標準食から陽の要因をわずかに強調する方向で、食事内容を修正)に従います。


THE マクロビオティック 久司道夫 マガジンハウス

関連するコンテンツ
緑内障
LINEで送る
Pocket

病名と治療の陰陽 早見表

クシマクロビオティックスから見た、病名と治療の陰陽の早見表です。 ただし、どんな病気でも、陰と陽双方の影響を受けているということなので、あくまでも一般的な陰陽と考えてください。 また、症状や体質の違いなど、微調整も必要と思います。マクロビオティック食事法を実践する際は、やはり経験豊かな先生について、料理法をはじめとし、基本的なことを教えてもらってから行うことをお薦めします。

早見表を見る

生存のためのおススメ防災用品

生存のためのおススメ防災用品を紹介します。 紹介するほとんどのものは、自分でも所有して使っているものです。こうした防災用品を使った、防災ピクニックや防災キャンプを定期的に行うことをおススメします。 近所の公園やキャンプ場で、ぜひ普段から使ってみましょう!

防災用品を見る