クシマクロビオティックスから見た、胃炎の原因と対応方法について説明します。
胃炎は、胃の内壁に起こった炎症の総称とされ、痛みや不快感、吐き気、嘔吐、下痢、食欲減退など様々な症状が見られ、軽症から重症のものまであるとされます。
胃炎が進行すると、胃潰瘍になり、潰瘍が肥大化して出血し始めるとされます。
Sponsored link
胃炎の種類や症状を、大きく分けると、次のようになります。
- 急性胃炎
突然に起きた胃の炎症。アルコールの大量摂取や薬品の摂取、薬物の摂取、ピロリ菌の感染、細菌やウイルスへの感染、食品アレルギーなど、様々な原因から起きるとされる。たとえば、コーヒーや緑茶など、刺激のある飲みものや唐辛子などスパイス類の摂りすぎ、風邪薬や鎮痛剤の影響などから起きることがあるとされる。
症状は、胃の不快感や痛み、むかつきや嘔吐(時には吐血)、食欲不振などがある。自覚症状がないこともあるとされる。
急性胃炎を繰り返していると、慢性胃炎に移行するとされる。
従来的医療では、一般的に、原因に合わせた各種薬剤が処方され、胃を休めるために安静にして、半日~1日程度の絶食が薦められる。
-
慢性胃炎
慢性的に胃に炎症を起こしている状態。胃の粘膜の状態によって、次のように分類されることがある。- 萎縮性胃炎:炎症が長く続いたために、胃の粘膜が委縮して薄くなってしまっている状態。最も多いとされる。
- 表層性胃炎:胃の粘膜の表面に軽い炎症がある状態。
- びらん性胃炎:炎症によって胃の粘膜の表面がえぐれてしまった状態。
ほかに、胃の粘膜には異常が見られないが、慢性的に胃の不快症状が現われるNUD(機能性胃腸症)、FD(機能性ディスペプシア)などの分類がある。
過度の飲酒や喫煙、加齢による老化、ピロリ菌の感染、医薬品の影響などが原因とされる。
症状は、慢性的な胃の不快感や胃のもたれ、食後の腹痛、食欲不振、胸やけや吐き気、嘔吐、出血などがある。自覚症状がないこともあるとされる。
従来的医療では、一般的に、バリウムや内視鏡を使った検査を行って、胃の状態を検査してから、状態に合った治療を行うとされ、胃酸を抑えたり胃腸の機能を調節したりする薬剤が処方される。ピロリ菌に感染していた場合、除去する治療も行われる。
-
神経性胃炎(ストレス性胃炎)
ストレスによって胃の動きの不具合や胃酸の過剰、胃の収縮異常などを起こした状態。内視鏡などで検査しても異常はないが、胃や腸に違和感を感じたり痛みを感じたりする症状。近年では、NUD(機能性胃腸症)、FD(機能性ディスペプシア)と分類することがあり、ストレス要因よりもピロリ菌への感染が主ではないかという意見もある。
症状は、胃の不快感や吐き気、食欲不振、胃やみぞおちの痛み、食後の胃のもたれ、など様々なものがある。
従来的医療では、一般的に、次のような医薬品が処方される。また、ピロリ菌に感染していた場合、除去する治療も行われる。
- 胃酸分泌抑制薬(ヒスタミンH2受容体拮抗薬やプロトンポンプ阻害薬)
- 胃の粘膜保護薬
- 胃の運動機能改善薬(副交感神経刺激薬やドパミン受容体拮抗薬、消化管運動調整薬)
- 胃酸の中和薬
- 抗うつ剤、抗不安剤
- 漢方薬
- 鍼灸
Sponsored link
実際に、マクロビオティック食事療法を行う場合には、必ず事前に専門家に相談するようにしてください。
西洋現代医学のほかにも、対応方法があるかもしれないということは認識しておきましょう。
▼前提
致命的な症状が疑われる場合や致命的な現象を引き起こしかねない状況が想定される場合には、まずは至急、西洋医学などで医師の受診を受けてください。ここでは、予防的な観点を中心に、原因や対応方法について説明します。
▼原因
マクロビオティックの観点からすると、胃炎の主要原因は、酸性過剰な食品であり、特に精白小麦粉など精白穀物や精白穀物を使った製品、砂糖類、菓子類、乳製品、肉類、魚介類を含む、その他の重い動物性食品などの摂取であるとしています。
こうした食品を、組み合わせて摂取すると、胃酸が過剰に分泌され、胃の内壁を刺激して炎症を起こすと同時に、有害な細菌やウイルスが成長する内部環境が作りだされるとしています。
▼症状の予防と解消
陰性傾向に対応した食事(標準食から陽の要因をわずかに強調する方向で、食事内容を修正)に従います。
また以下の注意点があります。専門家への相談の際に確認するとよいのではと思います。
- マクロビオティック食事法の実践の際は、推奨される事項に留意すること。
THE マクロビオティック 久司道夫 マガジンハウス
関連するコンテンツ |