はじめました。こんにちは。 サイト作成者、謎のたんけんおじさんのブログです。 ふと思いついた、いろいろなことを感じるがままに綴るブログになります。 ここに至る経緯は、なんだか本当によく分からないことが多々ありますが、まあ
牛乳や乳製品
牛乳や乳製品について説明します。 牛乳や乳製品は血液を酸性にし、それを体内で中和させるために体内でカルシウムなどのミネラルを消費するため、結果としてミネラル不足に陥ります。また牛乳に含まれるカゼインによって、癌を発症する
白砂糖
白砂糖について説明します。 ここで言う白砂糖とは、「上白糖」と呼ばれる、日本で一般的に白砂糖として売られている砂糖を指します。ちなみに日本では、使われている砂糖の約半分の割合を占めています。 この白砂糖は、化学的に精製さ
精製塩
精製塩とは、いわゆる「食塩」などと言われて売られている、精製によって塩化ナトリウムの含有量が99.5パーセント以上のものを指します。この精製塩は化学薬品と言っても差し支えないものです。食用ではなく、あくまで工業用として使
原爆の被曝治療には放射能泉の温泉(ラジウム温泉やラドンを含む温泉)を使った
日本では、戦後、原爆症の治療に放射能泉の温泉(ラジウム温泉やラドンを含む温泉)を使っていたそうです。 筆者も広島で放射能泉の温泉に行ったときに、効能として「原爆症」と書いてあるのを見たことがあります。 調査の結果、いくつ
石塚左玄の食養、桜沢如一、久司道夫のマクロビオティックについて
長崎で被爆した秋月医師がミネラル栄養論の実践で原爆症にならなかった事実を知り、食養やマクロビオティックに興味を持つと同時に、内容を探り調べていきました。 まずは石塚左玄の食養・食育が気になり、調べ始めました。 結論として
味噌の効用
チェルノブイリ原発の事故後、ヨーロッパに味噌が空輸されていたことはご存知でしょうか? 長崎で、爆心地から1400メートルの病院で被爆した秋月辰一郎医師は、独自のミネラル栄養学を実践し、玄米食、野菜食、味噌汁を食べることで
EM(有用微生物群)やEMBC(複合発酵)、乳酸菌などの微生物について
EM(有用微生物群)やEMBC(複合発酵)というものをご存知でしょうか? EMBCモルト 1本 価格:9,720円 (2016/2/5 12:49時点) 感想(0件) EMは、琉球大学農学部の比嘉照夫教授が開発し、乳酸菌
長崎被爆者の生存
311の震災後、福島原子力発電所が爆発した際、まずは過去の放射能汚染を辿り、生き残った事例がないか探しました。 すぐに見つかったのは、長崎の医師、秋月辰一郎さんの例でした。 著作は「死の同心円 ―長崎被爆医師の記録」*で